私がT-fal(ティファール)を選ばなかった理由

私がT-fal(ティファール)を選ばなかった理由

みなさん、こんにちは!なかなか更新できてなかったマニです^^;

最近投資の方はコロナの影響でちょっと静観気味でして。。。

そろそろ良い感じの相場観になってきてるかな、って所ですね^^

まぁこのへんの事はまた先々で記事にしようかな・・・とも思ってるんですが・・

今回は・・・!!!

主婦の味方T-falについてなんです!!!

お料理にはかかせない!フライパン。

みんなが選ぶT-falの人気~フライパン~

家を建てた時に絶対的に欲しかったアイテムがT-falのフライパンセットなんです。

だって取っ手が取れるんですよ!!!

そうするとどうか?お鍋やフライパンのまんま食卓に出せます(ずぼら)。

これは基本なんですが・・・なんと取っ手が外れると冷蔵庫への保管が超便利なのです。

これって結構重要ですよね。冷蔵庫保存して食べるときに温める。お皿汚れない。

これまでは取っ手が邪魔で冷蔵庫に入れる事が面倒だったんですよ。

ある日夫にティファールのフライパンセットをプレゼントされて、泣いて喜んだもんです。

それはコチラ↓

もうね!最っ高でした。ステンレスの色も綺麗。深さも良し。

お料理も楽しくなってウハウハな時期を過ごしました。

でも・・・・・。フライパンが・・・・。

ティファールのフライパンが傷だらけ

新居に移り住んでだんだんと料理をするようになった夫。

一番大きいフライパンを多用するのですが、そのフライパンでの料理中・・・

金属のフライ返しで傷がつき・・・ましてや肉をフライパンの上で切るという荒行に・・・・( ;∀;)

案の定、フライパンの表面はボロボロ・・・・。

そうなると必然的にお肉もなんもかんも焦げ付くようになりました(;O;)

餃子にしてもステーキ肉にしても・・・焦げ焦げに。(決して私の腕のせいでは・・)

これじゃあ、素敵な料理なんて出来ないわ!!ってな事でフライパンだけ買おうと考えたのですよ。

ティファールの単品、お値段高い!!

ただでさえティファールを扱っている所が少なくって(田舎は)さらにセット売りしかないハードルの高さ。

そんな中でも、唯一取り扱っているに違いないとイオンに走りました。

でも・・・・やっぱり単品になると、お取り寄せ。

まぁそれはいいとして、お値段ですよ、お値段。

ステンレスのセットはちょい高めで16,000くらい。

フライパンの単品はというと・・・・・・・・。

8,000円くらい。

え、たっか!!!!!!!

あ、色味が違うやつであれば5,000円程でもあるんですが(なおIH対応は高い感じ)

がしかし、色味を揃えようとすると・・・たっか!!!!(;O;)

取っ手を使いまわししようと思うとこれにしよ!とも思ったんですが。

これまた取っ手にも問題発生していました。

ティファールの取っ手が開かない!!

これT-fal愛用あるあるかもしれないんですが「取り外しの出来る取っ手」

一番の売りだと思うんですよね。

私もそこに惹かれましたし。ただし!これは覚えていてほしいのは、

洗った後、絶対つかむ部分を開いて乾かしてください!!!

T-fal取っ手
横から見た図

横から見た図の下の方を押すと「ガチャン」と閉まってフライパンとかを挟むんですが

フライパンから外して洗ってうっかり閉じたままの状態で乾かしちゃうとサイドのボタン押しで開くのが、開かなくなっちゃいます( ;∀;)

なのでこちらも買い替えようかと思案中(まだ使えてます)

そんな取っ手にたいしてちょっとした不安がある中、もうひとつの懸念。

どうしてもお肉とかの炒める量がどんどん増えて来てる(成長期って怖い)

そしてその重さにこの取っ手が耐えうるのか・・・。

イオンの売り場担当さんに聞いてみた!

私「T-falの「フライパンが傷んじゃって・・・」

店員さん「あ~わかりますー。うちも夫がよく傷つけますww」

私「単品って買えますか?」

店員さん「買えますけど・・・注文&高いんですよね・・」

という流れからお話して、かなりのプロフェッショナルな感じの店員さんだったので安心しておすすめを聞いてみた。

その時におすすめしてもらったのがこちら↓

なんとサーモス(THERMOS)!!

そうあれです。水筒とかが有名です。そっからも出てたのか!!!と感動。

しかも取っ手が外れるやつもあるし、なんといってもサーモス自体が幅広い展開をしてるので、単品でも手に入りやすい(店舗が仕入れ続ける可能性が高い)!

そしてお値段、T-falの半分!!!

結果T-fal(ティファール)よりTHERMOS(サーモス)

今回の軍配はサーモスへとあがりました。

その理由として

・安い(買い替えやすい)

・手に入りやすい(取り扱いが多い)

この二点。

絶対的に、セットで買うとフライパンの消費が早いんですよ。使う頻度がナンバーワンだし。

なので単品で買い替えが出来るというのが一番の利点。

そして店舗の取り扱いがないとすぐ手に入らないという所。

さらに今回は取っ手有りにしました。なぜかというと。

T-falのフライパン、26cmだったんですよ。

最近は炒めるとき2回にわけるという量になっちゃったので今回28cmに。

でっかくしました(‘ω’)

そしてこのサーモスのフライパン。若干深めなので中身があふれない!これ大事!

で、でっかくなったので外せる取っ手だと重さに耐えれるのかどうかで心配だったので取っ手有りで!

実際T-falで大きい鍋でのスープを運ぶ時にちょっと怖かったんですね。

なので、危険を避ける為に取っ手あり。

イメージです

T-falのフライパンの寿命

今回のフライパンはどれくらい使ってたのか。

だいたい2年半という所です。

でも、他の深いフライパンとか鍋とかは全然綺麗なまんま。

使い方次第ではフライパンももってたとは思いますが。

T-fal長持ちには間違いなさそうです(*’ω’*)

今回のサーモスがどこまで持つか、楽しみですね!

まとめ

私みたいに結構フライパン使うし、傷もつけちゃうかも~って人は

お値段手頃の単品買いの出来るサーモス、おすすめします^^

取っ手も外せるやつもあるし、もちろんセットもありますよ。

こういう日常で使うものって安くはないですよね。でもいざすぐ手に入らないと困っちゃう‥。

セット買いならT-falでも全然いいけど、それぞれ消耗期間が変わる!って方はTHERMOSおすすめでございます(^_^)

でも、フライパンとかはやっぱりそれなりのものでないと!という方は「ルール」もおすすめ。

値段は高いです!!けどその分10年保証付いてます^^

10年間は格安でフライパン購入出来たり、再コーティングしてくれたりします。

10年ですよ、10年!

普通ありえないですけどねww

高級フライパンのお店 ruhru(ルール)

あと、地味に欲しかったりするのはスクエアフライパン。。

よくテレビで見ちゃうんですよ、赤い四角いフライパン。四角の方が調理しやすいんじゃないかって思っちゃう。。

フレーバーストーン ダイヤモンドエディション

・・・ネーミング!!!そそられますね・・・。

欲しい物がたくさん!6月でキャッシュレスも終わっちゃうって事で、ネットで色々あさっているマニでした!!

フライパン迷っているかたぜひこの記事を参考にしてください^^

最後まで読んでいただきありがとうございました!