ムービーメーカーでデータ保存→動画だけ見れない!!

ムービーメーカーでデータ保存→動画だけ見れない!!

こんにちは。マニ(@Tw8736)です^^

今回の記事は、最近頼まれもので動画DVDの作成中に困った事があったので

それのメモ的な感じです。

今まさに卒業シーズンという事で・・・・。私は結構動画作成を頼まれるんですが^^;

その時に使うのがWindows10の「ムービーメーカー」なんですね。

まぁ、無料で使えるというのが一番の利点なんですが、なんとサポートはもう打ち切られているので

これ以上のアップデートはなさそうです。

中にはサポートなしのちょっとソフトをいじってるようなものも出てるので新たにインストールされる方は気を付けて下さい。

ウイルス感染とかのリスクは上がりますからね。。

で、作成中に何回もやり直しを繰り返しながらしていくのですが・・・・

表題のようなトラブルが結構出ていきます。

「写真の所は見れるが、動画のところだけ真っ暗・・・」

という現象。これはいったん保存して次の日に再度立ち上げると、このようになりがちです。

その動画のファイルだけまた新しくアップデートしたりしても・・・・

真っ暗・・・・。

めちゃくちゃ検索しました・・・改善方法。

途中あきらめかけましたけどwww

動画の拡張子を変更してみる

変更してみよう!

これはちょっと私は荒いやり方ですけど、動画の拡張子って.MOVだったりすので

これを.mp4とかに変更します。

本当は拡張子変更のソフトをちゃんと使った方がいいですけど、私はそのまま

拡張子強制的に書き換えます。これは自己責任でwww

コントロールパネルからの方法

ネットで検索した結果、解決法の一つとして

コントロールパネルの中のデバイスマネージャにいって

(私はこれが見つけ切らなかったのでPCの検索窓からデバイスマネージャを検索)

さらに「ディスプレイアダプタ」を右クリックして更新します。

更新後は再起動が必要です。(結構タイムロスします。ww)

要はPCの画面を映し出すディスプレイのアプリを更新しましょうっていう方法ですね。

でも映像が流れない・・・・

あきらめよっかな・・・・

それでも私の場合は動画の部分のみ流れない・・・。文字のキャプションや音楽は流れる・・。

もうこれは動画の部分だけ完成させて動かさない!!!という方式でいかないと無理かな・・・と思ってましたが・・!!

ダメ元で最後の方法をとってみました^^

新規プロジェクトで立ち上げる

はい。なんとシンプル。

ムービーメーカーのファイルの中から「新規プロジェクト」からまた開けば・・・

なんとちゃんと動画が見れました!!!!!!!

憶測ですが・・・・色々いじってる間にだんだんとファイルがエラーを起こして

それで表示が出来なくなるのではないか、と思いました。

その後も何回かPC切ってまた立ち上げて試してみましたけど、大丈夫でした!

ただ・・・・。ちょっと整理しようと画像データとかをフォルダ移動させたら

その立ち上げた時に画像の所に「!」マークがでて

「ファイルが不足しています」というエラー表示が出てきちゃいました・・。

ちらほら表示されてる画像があったので移動させてないものだったので(動画も)

たぶん、フォルダ移動が原因かな・・。と。

まぁ、最終の出来上がりはもう保存してたので問題はなかったんですけどね^^;

まとめ

間に合って良かった・・・。

そんなこんなで無事卒園式までには間に合いそうだったんですが、

ちょっとでもエラーが出るとほんと時間は差し迫ってるし、エラーの解決方法探しても見つからないわで、かなり焦ります。

なので今回はこの記事を誰かの役に立てばと思って書いたのですけどね^^

これはやばい!!間に合わないっていう方でこれからYouTubeとか動画加工を

考えている人はさくっと有料のやつ買っておいた方が長い目でみるといいです。

やっぱ有料版はサポートしっかりアップデートしっかりだからこういうサービス

打ち切りはいつ使えなくなるかが分からないですからね。

ちなみに有料ではこんなのがあります。

誰でも簡単にドロップ&ドラッグだけで自分なりの写真、動画編集が素早く出来るMovavi Video Editor

簡単に使える動画編集ソフトをお探しならGOM Mix Pro

もう自分では限界!!!という方は頼るいいと思います。

無料で体験もできるものもありますからね。

これからがYouTube投稿が結構身近なものなると思うので、動画編集ソフトは

持ってて損はないと思いますよ^^

では!!マニでした@@