アレクサのデメリットは○○が一番~使った正直な感想~
![アレクサのデメリットは○○が一番~使った正直な感想~](https://okanewokasegu.work/wp-content/uploads/2022/03/alexa-g29a6868f5_640.jpg)
こんにちは!マニ(@Tw8736)です^^
今回はちょっと前に家族の仲間入りを果たしたAmazonのアレクサの感想を書こうと思います。
共働きの我が家はどれだけ家事が楽できるか!という事を追求し、
時短家電ー3種の神器ーという記事にも書いていますが。
どんどんスマートホーム化を進めていってます^^
そんな中で欠かせない!!!と思って以前からずっと欲しかった
「Amazon アレクサ」
とうとう手に入れたんですよね!
もう大半の方が知ってるかとは思いますが、簡単に説明を。
アレクサとは何か
アレクサとは・・・・・
よく広告では
「アレクサ!○○して!」
「アレクサ!今日のニュースは?」
等々何かに話しかけたりするのが出てくるんですが。
えーー。簡単にいうと・・・「音の良いスピーカー」です。
ん?スピーカー??
そうなんですよ。主となる機能はスピーカーなんですよ。
スマートホーム(声等で指示して家電を操る)出来るスピーカー。
実際我が家で購入したアレクサは画面付きなんですが、背面がスピーカーになってます。
(なんかピッコロの後頭部みたいな感じで出てるんですよ、スピーカー部分www
え?声で指示できるやつなのにスピーカーなの?
と思いますよねー。
そうこのアレクサ。スマートホーム化にするために使うには別の機器が必要なんですねー。
それこそが「ハブ」だとか言われてるもので要は・・・・
アレクサとリモコン操作できる機器をつなぐ機器が必要となるんです!!
これを知らないと、アレクサ買ってウェーイと「アレクサ、電気消して」とかって話しかけても
ガン無視されますからご注意を。
アレクサ単体では何が出来るの?
じゃあ、アレクサ単体で何が出来るか。
画面なしであれば、音楽聞けます、天気とかも聞けます。
音声で確認できる情報であれば答えてくれます。
でも!音楽を聴きたいのであれば「Amazonミュージック」かもしくは「Spotify」
に入っているという事が前提になります(←ここ注意!!!)
Amazonプライムユーザーであればアレクサは十分に使えます^^
むしろAmazonプライムこそ入るべき!!ですね^^
Amazonプライムとは
アレクサを買うなら、これはさらにマスト!!!!
という事で、もうこのAmazonプライム程知らない人はいないかもしれないってほど
生活に浸透していってますが・・・。ここでまたちょっと説明。
実は私もAmazonプライムがこんなにおいしいものとは知らず・・・。
・・・な人の為に!!!!補足説明を。
「Amazonプライム」とは
![](http://image.moshimo.com/af-img/0068/000000004072.gif)
・月500円(税込み)、もしくは年会費4900円(税込み)で利用できる
・Amazonショッピングで先行セールや送料無料サービス・プライム会員割引等ある
・Kindle という読書のサービスで無料で読める本や雑誌がある
・プライムビデオで映画、アニメ(人気の最新のものも)めっちゃ見れる
・写真の保存も出来る(容量増やすには別途250円くらいかかる)
・音楽聞き放題!!!!(無料で聞けるのは200万曲。それ以上聞きたい場合はミュージックユナイテッドという別途月額かかるものがある。)
・・・・と大体こんなところですね。
Amazonで買い物をよくする!という方はプライム会員にはなっていた方が断然お得ですね!!
・・・・て上記はAmazonそのもののサービスになるんですが、
アレクサ自体にも色んな機能があります。
アレクサのスキルとは
アレクサ単体の出来る事がまだまだあります。
それは「スキル」と言われているもので
簡単に説明するとスマホのようにアプリ(アレクサではスキルと言います)を
インストールではなくスキルを探して「開始」とするだけでOKなんですけど
使いたいスキルを開始すると、アレクサに声かけして遊ぶ?事ができます^^
私がよく使うスキルは・・・
「じゃんけん」
ですね。すっごいシンプルwww子供たちと一緒にやってますwww
アレクサがきた当初はもう子供たちは新しい友達のごとく話しかけてめっちゃじゃんけんしてましたw
あとは・・・・「カラオケJOYSOUND」
これね、サイッコーですよ。ブルートゥースマイクで歌えばエコーもかかるし
あ、でも画面付きのアレクサじゃないと歌詞がみれないですけども・・・。
やっぱり主な機能がスピーカーだけあって無駄に音がいいですね。
カラオケ好きな家族には最高なおうち時間です^^コロナで引きこもり対策にもばっちり!!
上記のマイクは外に家に聞こえるんじゃないか?!っという心配もなかったです。
外までは聞こえない丁度いいくらいの響き方でした、ご心配なく。
なんせマイクからしか音が出ないのでね。外部スピーカーとかには接続しないので^^
他のスキルはというと、例えば
・アタック25(懐かしい・・・・)
・ディズニー絵本
・クックパッド
・ゲームもできる(ミニゲーム)4人まで遊べる^^
・ラジコも聞ける
・英語の練習できる
・おにから電話
・天気予報
・ゴミ出しのお知らせ
・ヤマト運輸のお知らせ
・・・・・等々、結構ゲーム以外にも日常的に役にたつスキルがたくさんあります。
最近特にハマっているのは「アレクササンバ」
あ、これはアレクサがサンバを歌ってくれるんですけど、なんかクセになる音楽なんですよww
お試しあれ!!(「アレクサ、アレクササンバ歌って!」っていったら歌ってくれます^^
アレクサ単体でも結構遊べちゃうし、音楽聞くだけであれば十分かな~とは思いますが!!
アレクサを使ってのスマートホームに必要なもの
我が家での一番の目的はこの「スマートホーム化」
これなんで別の機器が必要かというと。
アレクサ自体はWi-Fi(あとブルートゥース)がつながるので、アレクサでYOUTUBEも見れたりするんですけど
赤外線を飛ばすことが出来ない。
家電の操作リモコンは赤外線で操作するので、アレクサの代わりに赤外線を家電に飛ばしてくれる機器が必要。
ってなわけです^^
で、我が家で使っているハブはコチラ↓
はい!「スイッチボット」というハブでーーーす!
これをぶっちゃけこれがあるとですね、スマホで家電は操作できます。
でも手でポチポチして操作するんだったら、別に・・・って感じなので
そこで!!アレクサで声で操作する!というわけですね。
あでも、スマホにはスイッチボットのアプリは必須で、順序は・・・
①アレクサ起動→「スイッチボットスキル」を開始
②スマホにスイッチボットのアプリインストール
③スイッチボット本体起動→家電のリモコン赤外線を登録
④アレクサと連携
終了です^^簡単!!!
で、す、が、このスイッチボット。リモコンの赤外線を登録し家電にこのスイッチボットが代わりに
赤外線を飛ばすわけですから・・・・・?
家電に赤外線が飛ぶ距離でないと、反応しませえーーーーーん!!
なので隣の壁挟んだエアコンや照明に・・・・となると別途またもう一つその部屋に必要になります。
実際、我が家の隣の部屋の照明を連携させようとしたら、出来ませんでした・・・。
壁が邪魔^^;ただスイッチボットの置き所がダメなのかもしれないけど、赤外線が邪魔されるとダメって事ですね。
赤外線でつながれるもの以外はまた別のものが必要
はい。ここも重要な所で、赤外線で作用する、要はリモコンがあるものに関してはスイッチボットで大丈夫なんですが・・・・。
それがないボタンで作用する照明等はどうするか。
それは・・・物理的にスイッチを押してくれるものが必要になります!!!それがこちら↓
「スイッチボット スイッチボタン」
まんま。スイッチボタンです^^
アレクサに「電気付けて」っていうとスイッチボットハブに命令がいって赤外線でこのスイッチボタンにいってこのボタンが照明のボタンを押してくれます。
買い物終わらせて、両手が荷物で塞がってる~っていう時もこれで手ぶらで電気がつけれます。
地味に毎日の積み重ねでプチストレスがかかる事をやってくれます。
しかもアレクサの設定で一連の流れを設定することも出来ちゃいます。
「アレクサ、ただいま」
で部屋の電気とエアコン・テレビをつけるっていう最高なノンストレス作動もできるのです!!
いや~。世の中便利になっていきますね~。
アレクサのデメリット
便利は便利・・・・・なんですが。。。
唯一のデメリット。。。。
「音声認識が甘い・・!!!!!!!」
これにつきます。
ゆっくり話さないと聞き取ってくれなかったりします。
あと連続で問いかけは出来ません。毎度「アレクサ」と呼び掛けてから問いかけなければいけません。
子供とか次から次にと早口で言うもんで
「すみません。よく分かりませんでした。」
ってよく言われています。笑
アレクサはどんどん新しい機種がでてきてるのでこの音声認識は良くなってはいるでしょうけど^^
まとめ
もう一年以上はアレクサを使っていますがこれを選んでよかったなと思うのはやはり
「画面がある事」
これは大事だなと感じました。
我が家は食卓の所に置いていて
調味料が切れたとか、牛乳なくなったとかの時アレクサに
「買い物リストに牛乳を追加」
とかってすぐ忘れないようにメモが出来るんです。
そしてそれを画面でチェック出来るから、音声ミスもすぐわかる。
それに加えて、我が家ではAmazonプライムでスマホの写真もクラウド保存しているので
その思い出写真がずっとアレクサで流れてます。
その写真を見ながら家族でご飯中、思い出話をして盛り上がります。
子供の小さい頃の写真とかでたらみんな喜びながら話してます。
結論!!!!
買って良かったです。今では二台目も購入して二階の仕事部屋にいても一階にいる子供たちの様子を見たりしてます。
モニターはいらないなって人は丸っこいスピーカーのもかっこいいですよ!
お試しあれ^^
ではでは~
-
前の記事
感謝したい時のきっかけ~母に贈るもの~ 2021.04.11
-
次の記事
作業中に最適!息抜きにシーシャを。おすすめと購入の時のポイントをチェック! 2023.04.29
コメントを書く